ワードローブ診断をお申し込み下さった方のなかで
コーディネートが苦手です。
とおっしゃるお客様のワードローブを拝見すると、
だいたい2つの傾向があります。
・バッグと靴の数が少ない。
・いつも同じバッグ、靴を使っている。
これ、結構多いです。
どんなトップス+ボトムスでも
あまり気にせず同じバッグを持って、
同じ靴を履いてるんですね。
これでは、
いつも同じ感じになってしまう。
マンネリする。
垢抜けない。
のは当然です。
だって、
コーデイネートをする要素の半分近くが毎日同じですし、
靴やバッグのテイストとお洋服のテイストが合わない場合も当然あるわけなので。
でも実際、お洋服に比べてバッグや靴といった小物は軽視されやすく、
ワードローブ診断後、
バッグや靴についての感想をいただくことも多いです。
写真を見ると、バッグと靴だけでも印象がちがいますね。。
改めて、毎日同じ靴とバッグに頼っていたらいけないと思いました。。(^_^;)
当日、鞄も一緒にコーデするのを見ていて、
「鞄なんて毎日一緒だからいいよ。その分コーデ組んで欲しい」とも思ったのですよ。
でも違うんですよね。鞄も入ってのコーデ。
私、どんなスタイルしても鞄が一緒でたまに
「うーん、しっくりこない」とは思っていたけど、「物が入ればいいやー」ぐらいな感じで。
でも、あーやってコーデ組むとカバン一つで変わるな。と それが楽しくって。
バッグは、つい、
モノを入れ替えるのが面倒だから、とか、
機能性が高くて一番軽いし
などの理由で
いつも同じものを持ってしまいがち。
靴も、
履きやすい靴、疲れない靴といった基準で
いつも同じものを選択しがち。
だけど、小物の威力をあなどるなかれです。
特に「着まわし」を重視するなら、
服をたくさん持つよりも、小物のバリエーションを増やす方がおすすめ。
こちらの記事でも書いてます。
おしゃれが苦手な人のワードローブの特徴
シンプルなお洋服ほど
コンサバ、きれいめ、カジュアル、リゾート、エスニック、マニッシュ、モード、
などなど、小物ひとつでイメージチェンジが簡単に出来ます。
それから、普段のコーディネートがなんだか地味に感じる、という人もそう。
差し色になる靴やバッグを一点いれるだけで
垢抜けることも多いですよ。
トレンドデザインの靴やバッグも有効です◎
「どんなバッグ、靴があったらいいかな?」を知りたい方はご相談ください。
◎◎色のこんな靴。
◎◎色のこんなイメージのバッグ。
など、具体的にアイテムの提案をさせていただいています^^
無駄なアイテムを買わずに、着まわしの幅を今の5倍くらいは広げることが出来ますよ♡
【ご提供メニュー】
ワードローブ診断コース