ファッション

お洋服の適正価格は?

2016年5月18日

お洋服の適正価格

 

最近は年齢問わず、
プチプラアイテムを上手に活用している人、多いですよね。

またその一方で、
ミニマムなワードローブにしたいから
長く使えるいいものを厳選して購入したい。

といった声もお聞きします。

 

その人の価値観、ライフスタイルに合わせて
おすすめのブランド、アイテムをお伝えしているわけですが

忘れて欲しくないのは、必ずしも

高い服を着ればステキに見えるわけではないし
プチプラだから安っぽく見えるわけではない。

ということ。

 

もちろん、素材、デザイン、シルエットといった
クオリティーの差はあります。

 

だけど、そのお洋服の価値を
上げるのも下げるのもアナタ次第です。

 

「What」よりも「How」の方が大事。

 

いくら高い服でも、
コーディネートのバランスが悪ければステキには見えないし
そのお洋服の価値は周りの人に伝わりません。

セレブ風な見た目ではあるけど、ダサイ。憧れない。
というタイプ。とっても勿体ないですよね。

 

逆にプチプラの服でも
他のアイテムとの組み合わせによっておしゃれに見せることが出来るし
高見えして値段の価値以上に活用できることもあります。 

プチプラに見えない~! どこで買ったの?
とよく言われるタイプ。

 

なので、何を買うかよりも先に、
コーディネートの基本やセンスを磨いた方がいいです。

 

そこをふまえた上で、
年齢に合った、ライフスタイルに合った装い、
買うべきアイテムを決めていくと

高い買い物をしたのに全然着ていない、
やっぱりプチプラは安っぽく見えるから難しい
なんていう失敗は避けられます。

 

自分のセンスに自信のない人は、
コーディネートに関する本がたくさん出ているので一冊買ってみるとか
定期的に雑誌を見るようにしてまずは真似から始めてみるといいです。

最速で学びたい、
本や雑誌を見ても実践できる自信がない人は
プロに相談してくださいね☆

コーディネートのセンスが身に付くコースはこちらです。

ワードローブ診断コース

出張サービス☆骨格診断@カフェ

ショッピング同行

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

LINE@はじめました!

ブログの更新情報、おすすめ商品、パーソナルカラーや骨格タイプ向けお役立ち情報を配信。音声配信などライン@限定の情報も♪ オンライン顔タイプ診断の受付もこちらから。「友だち追加」ボタンをクリック、または@szj6500rで検索してご登録ください。

友だち追加

-ファッション
-, , , , , ,

Copyright© 【名古屋・愛知・岐阜】骨格診断、パーソナルカラー診断、イメージコンサルティング- iDesign , 2023 All Rights Reserved.