
オンライン顔タイプ診断を受けられたお客様からこんな質問をいただきました。
似合う丈は骨格タイプでわかりますが、実は顔タイプでも「似合う丈」があるんです。
この記事では、スカート・パンツなどのボトムス、アウター、トップスと顔タイプとの関係について、解説していきますね!
目次
顔タイプの基本ルール、子供顔=ショート丈、大人顔=ロング丈
まずは基本のルールから。
基本的に、子供顔の人はショート丈が、大人顔の人はロング丈が似合います。
子供が毎日来ている服を想像してみてください。
ロングカーデと普通の丈のカーデ、よく着ているのはどちらでしょう。
マキシスカートと膝上のスカート、よく履いているのはどちらでしょう。
40代以降の大人の男性を想像してみてください。
膝上10センチのショートパンツとフルレングスのスラックス、多くの人が履いているのはどちらでしょう。
40代以降の大人の女性を想像してみてください。
膝上10センチのミニスカートと膝下丈のスカート、多くの人が履いているのはどちらでしょう。
想像するとわかるように、子供顔の人は子供向けの服が似合いますし、大人顔の人は大人向けの服が似合います。
子供はどんな服着てる?
大人はどんな服着てる?
をイメージすると、似合うものの傾向が掴みやすくなります。
似合うスカート・パンツ丈と顔タイプ
ということで、スカートやパンツなどのボトムスは、基本セオリー通り、子供顔=ショート丈、大人顔=ロング丈が似合います。
膝上→子供タイプ、膝下→大人タイプに似合う丈。
若くても、大人っぽい顔立ちの女性がミニスカートを履くと違和感が出ることがありますが、その原因は「顔」。顔の大人っぽさと、ミニスカートの子供っぽさがマッチしないことによる違和感です。
また、大人の男性がショートパンツのスーツを着ると、アクティブな印象になります。
【参考】セットアップ メンズ スーツ 春夏 ビター系 おしゃれ スリム きれいめ ちょいワル 結婚式 パーティー 無地 夏服 サマースーツ エアドット クールドット クールビズ M L XL メンズファッション 大人カジュアル
落ち着いた印象より、やんちゃな印象が強くなりますよね。これはショート丈のパンツによって子供っぽさ(少年ぽさ)が加わるから。
子供感、大人感が強い人ほど、似合う丈と反対のものを着ると違和感を感じやすいです。
似合うアウター丈と顔タイプ
アウターも、子供が着ているアウター、大人が着ているアウターを想像してみましょう。
子供が着るコートは、膝よりも短いものが多いですよね。ショート丈のダッフルやPコート、ダウン。もしくはジャンパー。長いコートを着ると子供らしさが抑えられて、大人っぽく見えます。
反対に、大人が着るコートは膝丈やそれより長いものが多くなります。短い丈のコートはフォーマル感よりもカジュアル感が出ます。
アウターについても子供顔=ショート丈、大人顔=ロング丈のセオリーが当てはまります。
顔タイプごとの似合うコート・アウターは別の記事で詳しくまとめているので、こちらもどうぞ◎
-
顔タイプで見る似合うコート・アウターまとめ!
こんにちは、イメージコンサルタントの斉藤(@masapopopo0201)です。 寒さが本格的になってきて、コートのリサ ...
続きを見る
似合うトップス丈と顔タイプ
続いて、似合うトップスの丈について。
子供が着ているトップス、大人が着ているトップスを想像してみましょう。
・・・。
トップスの丈は子供も大人も一緒ですよね。
長いトップスはスカートやパンツの中に入れるし、子供だからといって、おへその見える短い丈を着ているわけでもないし 笑。
トップスの丈はボトムス、アウターとは違い、骨格タイプを重視して下さい。
丈によって重心バランスが変わるので、その人の骨格にあった丈が一番スタイルアップして見えます。
注意ポイント
ちなみに、ボトムスやコートも骨格タイプの影響を受けます。顔タイプに合わせて丈を選んだけれどしっくりこない、、、という場合は、骨格タイプに原因がある可能性があります。
顔タイプと骨格タイプどちらを優先するかは個人差があり、具体的なアドバイスはお客様によって変わるのでここでは深く掘り下げません。
似合う丈を決める顔タイプ・骨格タイプ以外の要素
顔タイプと似合う丈との関係について書いてきましたが、ベストな丈感を決めるのに、他にも影響を受ける要素があります。
例えば年齢。
体型や肌の変化もあり、ミニスカートやショート丈のボトムスを自信満々に履けるのは20代前半くらいまで。
いくら子供顔と言っても、40代を超えてミニスカートを履いていると「痛い人」「若作りしている人」と思われる可能性が高いです。
それから身長の影響も大きいですね。
長い丈のアウターやスカートは、小柄な方はバランスが取りづらいです。服が歩いているように見えたり、着られている感じになってしまったり。
なので全体でバランスの確認をしてもらう必要があるんですが、ただその一方で、背が低いからと短いものを選ぶと、大人顔の人は違和感が出る場合もあります。
身長が低くて大人顔なひとは、座っているときには背が高く思われがち。立ったときに「思ったより背が小さいね」とびっくりされることが多いです。
これは顔立ちで大人っぽい印象を与えてるから。
だから膝上のスカートやパンツだとやはり顔の印象と馴染みにくいんです。
こういう人は、身長が低いからと短いものを手にとるより、ある程度長さのあるもの(膝丈や膝下丈くらい)を選ぶ方がしっくりきます。
もう一つ、似合うかどうかは別にして、考慮したいのがトレンド。
今はミディ丈やマキシ丈のボトムスが主流。「今っぽさ」や「オシャレさ」を重視するなら、トレンドに合わせるのがおすすめです。
似合う装いを追求したいのか、トレンド感やオシャレさも欲しいのか、求めるものによって選んで下さい◎
ポイント
丈を決めるときには、次の3つも考慮しましょう。
- 年齢
- 身長
- トレンド
似合う丈と顔タイプまとめ
以上、似合う丈について解説しました!
最後に、丈感で失敗することが多い人は、
- 鏡から離れて立ち、全体を引きで見てバランスを確認する
- 写真を撮って確認する
のがおすすめです。客観的に自分を見られるので、失敗がかなり少なくなりますよ。