お客様レポート&ご感想 パーソナルデザイン ファッション

好きなファッションが分からなくなった場合の対処法

2016年7月18日

好きなファッションが分からなくなった場合の対処法Photo by Alexa

「おしゃれ迷子」の方というのは

年齢や体型、ライフステージ、ライフスタイルの変化によって

何を着たらいいのか分からない。
分からないから服が買えない。

という状況に陥る人がほとんどですが

さらに、
「自分が好きなファッションも分かりません。」

という方がいらっしゃいます。

こういう方は、昔から好きなファッションがなかった訳ではなく、
昔は好きなファッションがあって、おしゃれを楽しんでいたのだけれど

上であげたような変化に伴い「自分の好き」さえも見失ってしまった方。

 

「もはや何が好きかも分からない。」

こういう人は、まず自分に「似合う」ものを知り、
そこを軸にしてみてください。

「好きなもの探し」を続けても
ほとんどの場合、延々彷徨い続けることになるので
視点を変えてみるのがおおすすめです。

「似合うもの」というは自分の骨格や特徴にマッチするので、着ていてしっくりきます。
(はじめは違和感があるけれど慣れるとしっくり、というパターンの人もいます。)

それから、人に褒められることが多くなります。

そうすると、
今までしたことがなかったファッションでも
「似合うファッション」=「好きなファッション」になりやすいです。

昨日のイメージコンサルティングコースのお客様は
出産を期に「おしゃれ迷子」になってしまったという方だったのですが

診断を進めていくなかで
好きなものがよく分からない、という状況に気づかれたので
「似合うもの」を軸に考えられてはどうですか?

と提案をさせていただきました。

そして頂いた感想がこちら↓

自分に似合う色がカラフルなはっきりした色なのに驚きました。
話しているうちに、自分がしたい服装もぶれてきてしまったのですが
自分に似合う服がしっくりくるかもしれないという言葉に納得し、
一度買い物同行をしていただけたらと思いました。

30代 女性

次回はショッピング同行の予定ですが
今まで好きだったテイストではなく
「似合う」に沿った提案をさせていただく予定です。

好きなファッションが分からないという人は、

わたしはどんな服が好きなんだろう?ではなくて、
わたしにはどんな服が似合うんだろう?

と、視点を変えてみてくださいね。

今後のファッションの軸を作りたい方は、まずこちらでご相談ください☆

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

LINE@はじめました!

ブログの更新情報、おすすめ商品、パーソナルカラーや骨格タイプ向けお役立ち情報を配信。音声配信などライン@限定の情報も♪ オンライン顔タイプ診断の受付もこちらから。「友だち追加」ボタンをクリック、または@szj6500rで検索してご登録ください。

友だち追加

-お客様レポート&ご感想, パーソナルデザイン, ファッション
-, , ,

Copyright© 【名古屋・愛知・岐阜】骨格診断、パーソナルカラー診断、イメージコンサルティング- iDesign , 2023 All Rights Reserved.