お客様レポート&ご感想 ワードローブ、着回し

下半身のボリュームをカバーしてくれるスカート&パンツコーデ

こんにちは、イメージコンサルタントの斉藤(@iDesign114)です。

前回の記事からちょっと時間が空いてしまいましたが、ワードローブ診断レポートの続きです。

今日の記事は下半身のボリュームが気になる骨格ウェーブさん向け。

今回お客様からいただいた悩みの一つが、「体型の変化によって着回しできる服が少なくなった」というもの。

年齢を重ねると、代謝が落ちてどうしてもお肉がつきやすく、かつ落ちにくくなります。
産後太りした体型が定着してしまう方も。

下半身重心のウェーブタイプは、下の記事でも書いていますが下半身にお肉がつきやすいです。

骨格診断と太り方
太り方で分かる骨格診断タイプ

こんにちは、イメージコンサルタントの斉藤(@masapopopo0201)です。 私事ですが、最近体重の増加が止まりませ ...

続きを見る

体型が変わるとどうなるかというと、当然ですが着られるお洋服に制限が出てきます。

アイテム選びを間違えると、むっちり感が目立ってしまうんですね。

特に避けた方がいいのが、骨格タイプ別のおすすめアイテムでよく挙げられるスキニーパンツ。

細身のウェーブさんならとてもキレイに着れますが、お尻や太もも周りのお肉がついてきてやばい、、、という方だと、体のラインをそのまま拾ってしまうため気になる部分の太さが強調されてしまいます。

 

じゃあどんなボトムを選んだらいいの?

ですが、タック入りのテーパードパンツやフレアスカートは定番で、ワイドパンツやタイトスカートもおすすめです。

今回はワイドパンツとタイトスカートコーデをご紹介しますね。

 

細見えワイドパンツ

骨格ウェーブ ワイドパンツ

お客様の手持ちのアイテムはフルレングスではないので、ガウチョに近い形です。

一般的には下半身が重くなってしまうため、ワイドパンツはあまり得意と言われませんが、コーディネート全体でバランスをとればよいのでOK。

一番左がニット+ワイドパンツの基本のコーデ。

ここからスタイルアップさせるために、

  • 首元の空きを少なくする
  • ヒールのある靴を履く
  • 上半身にボリュームを足して全体でバランスをとる
  • 目線が上に行く工夫をする

をして整えていきました。

どうでしょうか。右のコーディネートはすっきり見えませんか。

少なくとも、下半身のボリュームが気になる!という感じにはなっていないと思います。

 

細見えタイトスカート

骨格ウェーブ タイトスカート

次にタイトスカート。

こちらは、前回の記事でも書いていますが、目線を上に持っていくためにカラーアイテムをトップスに。

また、やや厚手のニットなので上半身にボリュームが出て、首元を隠せているのも◎

黄緑×緑×ブラウンの配色が個人的にはツボです^^

今年っぽくあえてニットはアウトで重心を下げる感じに着てもらいましたが、前だけウェストインをする着方だと足長効果を得られます◎

スカートの縦に落ちるラインのおかげで、下半身のボリュームをうまくカバーできています。

 

骨格ウェーブさん的着痩せコーデまとめ

どちらも共通するのは、

  • 上に目線を持っていく工夫
  • 上半身にボリュームを足して全体でバランスをとる

の2点。

あと履けるのであれば、低くてもいいのでヒール靴を選ぶと間違いなく足は細く見えます。

今回はお客様の手持ちの服の中からおすすめボトムを紹介しましたが、下半身カバー&トレンドも抑えるならマキシ丈のスカートもおすすめです。

重くない生地を選びつつ、上記のスタイルアップポイントを抑えてもらえれば◎

あと体型カバーの話でもう一つ。今回のお客様は「足が短いからヒールしか履けない」とおっしゃっていたんですが、ウェーブさんが得意なハイウェストのボトムだと足長効果が発揮されるので、フラットシューズでもバランスが取りやすいと思います。

ぜひ試してみてくださいね◎

ご提供メニュー

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

LINE@はじめました!

ブログの更新情報、おすすめ商品、パーソナルカラーや骨格タイプ向けお役立ち情報を配信。音声配信などライン@限定の情報も♪ オンライン顔タイプ診断の受付もこちらから。「友だち追加」ボタンをクリック、または@szj6500rで検索してご登録ください。

友だち追加

-お客様レポート&ご感想, ワードローブ、着回し
-, ,

Copyright© 【名古屋・愛知・岐阜】骨格診断、パーソナルカラー診断、イメージコンサルティング- iDesign , 2023 All Rights Reserved.