パーソナルカラー診断

夏の黒は重い、配色がマンネリ、ウィンターさんからよく聞く黒コーデの悩み。

2017年8月13日

黒コーデのバリエーション

・夏の黒は重い気がして、どうやってコーディネートしたらいいのかわかりません。
・ワードローブが黒、グレーばかりで配色がマンネリしてしまいます。

こんな悩みを、パーソナルカラーウィンターさんからよく聞きます。

黒がとっても似合うウィンターさんですが、「気づけばワードローブがモノトーンばかり」になってしまっている人は多いはず。

ということで、今日はウィンターさんの黒コーデのバリエーションを増やす、素材と配色のポイントをお伝えします。

今後のアイテム選びの参考にしてくださいね。

黒=重いを解消する方法

まずは「黒=重い」を解消する方法から。

暑い夏の黒はどうしても重く感じてしまいますよね。

そんな時に手っ取り早く出来ておすすめなのは、素材に気をつけて黒のアイテムを選ぶこと。


【参考】Ray Cassin 衿RIBレースTEE(C)

黒のレースも肌見せ部分が抜け感につながります。

もうひとつはコーディネートに「白」をいれること。

カッターシャツや白衣のような真っ白も得意なウィンターさん。

白は抜け感をだしてくれる色なので、黒と合わせると夏のウィンターさんコーデが簡単に完成します。

  • 小物に白をとりいれる
  • トップスorボトムで白を取り入れる

どちらかの方法で取り入れてみてください。


【参考】qualite ニュアンススリーブブラウス

マンネリ打破の黒コーデ配色

続いて、マンネリを打破できる配色について。

ウィンターさん=モノトーンの印象が強いですが、毎日それだと雰囲気が変わらないので飽きてしまいますよね。

確かにモノトーンは間違いがない配色ですが、他の色と合わせることで、ぐっとおしゃれ感が高まります◎

例えば、

  • ベージュ、ブラウンと合わせる
  • カーキと合わせる
  • パステルカラーと合わせる
  • 白の入った柄ものと合わせる

黒と相性のいいカラーはたくさんあります。

黒×ベージュ、ブラウン

ベージュやブラウンが苦手なイメージを持っている人は多いですが、赤みのある色なら似合いやすいです。

【参考】Rouge vif la cle コンパクトコットンプルオーバー

黄みの強いベージュ(ブラウン)と合わせるときは、トップス黒+ボトムベージュ(ブラウン)のように、苦手な色は顔から遠いボトムで取り入れるのが◎。

黒×カーキ

カーキはベーシックカラーのように使える、何気に万能なカラー。


【参考】ViS リバーシブルレースMA-1

青みのあるカーキはブルーベースさん向けです。

黒×パステルカラー

少し難易度が上がりますが、パステルカラー合わせもおしゃれな配色。

ウィンターさんはコントラストの強い配色が得意なので、明度の高いパステルカラーは印象がぼやけずおすすめです。

彩度の高い色と合わせてもOK。


【参考】le.coeur blanc ウエストリボンアシメフレアスカート

黒×白の入った柄もの

【参考】ViS 袖口ドロストプルオーバー

こちらも、白の入った柄ものを選ぶことで、コントラストを意識します。

まとめ

今回は「ウィンターさん向け」のマンネリ打破「黒コーデ」案をいくつかご紹介しました♪

全てパーソナルカラーで揃えてもいいですが、あえてボトムはパーソナルカラーではない色を持ってくるのもひとつの配色テクニック。
「違和感」を狙うことでおしゃれ感がアップします。

黒はベーシックカラーなので、基本的にはどんな色とも相性よし。

モノトーン以外の配色や夏の黒にも、ぜひ挑戦してくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

LINE@はじめました!

ブログの更新情報、おすすめ商品、パーソナルカラーや骨格タイプ向けお役立ち情報を配信。音声配信などライン@限定の情報も♪ オンライン顔タイプ診断の受付もこちらから。「友だち追加」ボタンをクリック、または@szj6500rで検索してご登録ください。

友だち追加

-パーソナルカラー診断
-, , ,

Copyright© 【名古屋・愛知・岐阜】骨格診断、パーソナルカラー診断、イメージコンサルティング- iDesign , 2023 All Rights Reserved.